OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

目線

投稿日:2019年6月11日 更新日:




アニメーションにIKを付けて

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Mesen : MonoBehaviour
{
Animator animator;
Vector3 LookPos;

// Start is called before the first frame update
void Start()
{
    //Animatorコンポーネントを取得
    this.animator = GetComponent<Animator>();
    //Mainカメラの方向を見るようにする準備
    this.LookPos = Camera.main.transform.position;
}

// Update is called once per frame
void Update()
{
    this.LookPos = Camera.main.transform.position;
}

private void OnAnimatorIK(int layerIndex)
{
    //どの部位がどのくらい見るかを決める
    this.animator.SetLookAtWeight(1.0f, 0.0f, 1.0f, 0.0f, 0f);
    //どこを見るか(今回はカメラの位置)
    this.animator.SetLookAtPosition(this.LookPos);
}

}

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

現在の進捗

進捗って言っても行き当たりばったりで、計画がないんだけど、次回作はアクションゲームになるかもしれない・・・twitterにあげたけど、Obi Clothで服が破ける演出を作りたかったが、Questでは …

no image

Clothでの開発終了のお知らせ

ここに来て初めて知ってしまった・・・Clothがquestに対応していないことを・・・実機で試したら服が表示されていないことが発覚。次回作で服はヒラヒラ~という表現をしたかったのですが。演出の変更する …

no image

なんだか懐かしい気持ちになり涙が出ます

トゥーン調のテストをしています。以下リンクからダウンロードしてやってみてください。 http://hondasoft.com/download/Classmate.apk 実行しても何もイベントはあり …

no image

モデルをすり抜けない手2

この1週間、モデルをすり抜けない手のアイデアを考えていました。なんとか、形になりそうなところまで来ました。うまくいったら、完成に向けてようやく動ける・・・

no image

次回のキャラをどうするか

なんとか1作目をリリースできて、次をどうするか模索中です。結果的にVRoidになると思いますが、本当にVRoidは良いです。 「まさか、私を忘れていませんよね?」と声が聞こえてきます。忘れはしませんが …