OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

Blenderでモデリング

投稿日:2019年7月20日 更新日:

色々と考えていたんですが、VRと言えども、結局は3DモデルがあってのVRなんですね。

そこで今までモデリングの勉強をしていました。

やっぱキャラクターからっしょ?ってことで本を見ながら勉強しました。

やっとキャラクターができました。

うへぇ!なんもかわいくない!

Unityで動かしてみたぞ。

うわぁぁぁぁぁぁぁ(笑)

まだまだ勉強が足りん。

※これは裸ではありません。素体です。こっから服を張り付けたりします。(それを裸というのか)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

次はトゥーン調でいくわ

さて、次回作はシナリオとか全く考えていませんが、トゥーン調(セル画風)の何かを作りたいと思っています。毎度ながらキャラはVroidで作成します。 さて、作ってみて思ったことが・・・こういう絵ってもう随 …

no image

テストの度にビルトするのがメンドイ

まあ、ベースがAndroidだから仕方ないのですが・・・ちょっとGrabのテストしてみたりとか、画面の見え方を調べるのにビルトをそのたびにしているのですが、どうも面倒くさい。 何か良い方法がないかと思 …

no image

トゥーン調カクカク原因は不明

シェーダーをMobileのunlitにすると、カクカクは無くなりスイスイ。となると原因はシェーダーなワケですが、UTS2でMobileを選んでも影の処理が重いのかもしれない。とは言え、今回のゲームはト …

no image

どんな体験?

美少女ゲームを作るぞと色んなシチュエーションを考えていますが、「体験」を考えると色んなことがあります。まず、嫌なシチュエーションしか浮かんできません。あんまりやりたくない「体験」はサラリーマンになって …

no image

公共的なもの?も作ろうかなぁ

VRの作品を作ったり、技術の習得をすると色々なことができないかなと考えてしまう。最終的には私が所属している会社でVRを扱うことになれば面白いんだけど。それはあまり考えられないが・・・考えるとしたら公共 …