OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

Quest開発本発表

投稿日:2019年8月26日 更新日:

Quest開発の本って無いんですよね。
だから作りました。

おそらく日本で初めてのQuest開発本かもしれません。
・・・といいましてもチュートリアル程度ですが、ここから色々と広がりますので是非よろしくお願いします。
500円が高いという方、Kindle Unlimitedでも読めますよ。

(確認しましたら、早速ご購入いただいておりました。
ありがとうございました。)

サンプルが少ないとの意見がございましたのでこんな感じというサンプルを掲載します。(サンプルはアマゾンが勝手に作成します)

このように操作方法を掲載しています。

開発者モード、USBドライバー、Unityのインストール部分の説明はありません。
そこの準備ができている前提でUnityを起動してプロジェクトの追加の部分から始まります。
WindowsでSideQuestを動かしている方でしたらおそらく問題ないと思います。
どうしてQuest開発本が無いのか、考えてみると更新がすごく早くて執筆中にすべてが台無しになる可能性が高いからかもしれない(圧倒的に市場が狭いというのもある)。
私が開発を始めてからでもかなり変わっていて、本体のバージョンアップ、Oculus Integrationのバージョンアップなど、様々な要因でこの本も使い物にならなくなってしまうかもしれません・・・
インターネットで検索してもすでに古くて、そのままだと動かないということも多々あります。
開発に興味がある方なら今のうちにとりあえず作ってしまうのが良いかと思います。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

モデルをすり抜けない手

第二弾のテストプレイをしていただいた方から色々とアドバイスをいただき、試してみたいことが出てきました。触ったりするときにモデルをすり抜けない手。これはリアリティを求めるには大事かと思う。それまでは触っ …

no image

RayでTrrigerを除外する

Project SettingsでPhysicsのQueries Hit Triggersのチェックを外す

no image

VRの開発って・・・

ゲームを作ろうと技術研究しておりますが、じゃあゲームを作りましょうとなった時に 「3Dモデルってどうするの?」 ってなる。 結局、ステージを作るにもそれなりにノウハウが必要だし、キャラクターを・・・っ …

no image

目線入力する時のOVRCameraRigの調整(CenterEyeAnchor)

OVRInputModuleとOVRGazePointerを修正します。 OVRInputModule は virtual protected MouseState GetGazePointerDat …

no image

やっぱりUnityに戻ります

Unreal Engine 4の勉強を進めていましたが、期待していたブループリントも面倒だった・・・それと根本的にやりたいことがVRなので情報量を考えるとやっぱりUnityの方がよいかもしれない。とい …