OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

Quest開発本発表

投稿日:2019年8月26日 更新日:

Quest開発の本って無いんですよね。
だから作りました。

おそらく日本で初めてのQuest開発本かもしれません。
・・・といいましてもチュートリアル程度ですが、ここから色々と広がりますので是非よろしくお願いします。
500円が高いという方、Kindle Unlimitedでも読めますよ。

(確認しましたら、早速ご購入いただいておりました。
ありがとうございました。)

サンプルが少ないとの意見がございましたのでこんな感じというサンプルを掲載します。(サンプルはアマゾンが勝手に作成します)

このように操作方法を掲載しています。

開発者モード、USBドライバー、Unityのインストール部分の説明はありません。
そこの準備ができている前提でUnityを起動してプロジェクトの追加の部分から始まります。
WindowsでSideQuestを動かしている方でしたらおそらく問題ないと思います。
どうしてQuest開発本が無いのか、考えてみると更新がすごく早くて執筆中にすべてが台無しになる可能性が高いからかもしれない(圧倒的に市場が狭いというのもある)。
私が開発を始めてからでもかなり変わっていて、本体のバージョンアップ、Oculus Integrationのバージョンアップなど、様々な要因でこの本も使い物にならなくなってしまうかもしれません・・・
インターネットで検索してもすでに古くて、そのままだと動かないということも多々あります。
開発に興味がある方なら今のうちにとりあえず作ってしまうのが良いかと思います。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

同級生VR2ネタバレ

同級生VR2をプレイしていただきありがとうございます。おそらくこの通りにしていただければすんなりと全てのイベントができると思いますので、一度プレイしてみていただいてから読んでいただくと良いかもしれませ …

no image

近づき

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.AI; …

no image

Blenderでモデリング

色々と考えていたんですが、VRと言えども、結局は3DモデルがあってのVRなんですね。 そこで今までモデリングの勉強をしていました。 やっぱキャラクターからっしょ?ってことで本を見ながら勉強しました。 …

no image

Oculus Goの中古を発見

goの中古を見たという話。手放す人がいるのか・・・という印象。逆に買ってしまおうかと思ったけど、やっぱ6DoFじゃないとなあと思いやめた。ということで脈絡はないけど、次回作は青春ものというよりもエロ路 …

no image

手を表示するには

CustomHandLeft,Rightをルートに設置し、ParentTransformにカメラリグのTrackingSpaceを設定する。