同級生VRの次回作についてようやく作り出せるようになりました。
まずはヒロインのモデル作りから始めていて、ようやく終わったところ。
今回もVRoidにて作成。
髪の毛が一番ポリゴンが多くて、とにかくローポリにするためにどうするか考えていたのですが、考えているうちになんかこの髪型でもいいんじゃない?というヘアスタイルになっています。
学校の教室は今回もアセットを使います。(私がモデリングしてないので!あしからず)
こっからがまた時間がかかりそうだけど・・・

OculusQuestでゲームを作る話
投稿日:
同級生VRの次回作についてようやく作り出せるようになりました。
まずはヒロインのモデル作りから始めていて、ようやく終わったところ。
今回もVRoidにて作成。
髪の毛が一番ポリゴンが多くて、とにかくローポリにするためにどうするか考えていたのですが、考えているうちになんかこの髪型でもいいんじゃない?というヘアスタイルになっています。
学校の教室は今回もアセットを使います。(私がモデリングしてないので!あしからず)
こっからがまた時間がかかりそうだけど・・・
執筆者:hondasoft
関連記事
VRの作品を作ったり、技術の習得をすると色々なことができないかなと考えてしまう。最終的には私が所属している会社でVRを扱うことになれば面白いんだけど。それはあまり考えられないが・・・考えるとしたら公共 …
同級生VR2をプレイしていただきありがとうございます。おそらくこの通りにしていただければすんなりと全てのイベントができると思いますので、一度プレイしてみていただいてから読んでいただくと良いかもしれませ …
とりあえず、OtakuCityを駆け回ってみました。VR酔いが無くなるわけではなかったですが、ちょっとジョギングした気分。VR酔いと運動で変な汗が。 鬼ごっこが作れるかな・・・フィットネスになるかも。 …
美少女ゲームを作るぞと色んなシチュエーションを考えていますが、「体験」を考えると色んなことがあります。まず、嫌なシチュエーションしか浮かんできません。あんまりやりたくない「体験」はサラリーマンになって …