同級生VRの次回作についてようやく作り出せるようになりました。
まずはヒロインのモデル作りから始めていて、ようやく終わったところ。
今回もVRoidにて作成。
髪の毛が一番ポリゴンが多くて、とにかくローポリにするためにどうするか考えていたのですが、考えているうちになんかこの髪型でもいいんじゃない?というヘアスタイルになっています。
学校の教室は今回もアセットを使います。(私がモデリングしてないので!あしからず)
こっからがまた時間がかかりそうだけど・・・

OculusQuestでゲームを作る話
投稿日:
同級生VRの次回作についてようやく作り出せるようになりました。
まずはヒロインのモデル作りから始めていて、ようやく終わったところ。
今回もVRoidにて作成。
髪の毛が一番ポリゴンが多くて、とにかくローポリにするためにどうするか考えていたのですが、考えているうちになんかこの髪型でもいいんじゃない?というヘアスタイルになっています。
学校の教室は今回もアセットを使います。(私がモデリングしてないので!あしからず)
こっからがまた時間がかかりそうだけど・・・
執筆者:hondasoft
関連記事
今までキャラクターをVroidで作ってきたけど、やっぱりキャラクターのモデリングができないことにはやりたいことができない。しかし、過去に失敗している経緯あり。 Blenderでモデリング 今度はちゃん …
「わったしが遊んであげるから待っててねー!」 とりあえず、キャラクターは作成できたかな・・・あとはUnityで動くかどうか・・・Oculus側のアップデートとかあったからなあ。あとはキャラの影の設定と …
興味でOculusLinkを試してみたところ動きました。マウスコンピューターのゲーミングノートでGTX1060ですが、モバイル版の1060はダメなような記述を見かけたのでダメかな・・・と思ったら動きま …
ついにこの日を迎えました。実験的なものとして作成しましたが、ゲーム性が全くなかったので抽選式でゲーム性を持たせました。これはおそらく未来の遊技機になる可能性がある第一歩と言えます。(大袈裟)さて、実験 …