OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

ヘッドマウントディスプレイの情報

投稿日:

OVRManager om = GameObject.Find("OVRCameraRig").GetComponent<OVRManager>();

om.headPoseRelativeOffsetRotation.x.ToString();
om.headPoseRelativeOffsetTranslation.y.ToString();

・・・これでUnity上は角度とか高さとか見れたんだけど、実機では見れない。
CenterEyeAnchorで調べるしかないかもしれない・・・。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

目線

アニメーションにIKを付けて using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public …

no image

次回作、路線少し変更

前回の試作版から大きく変更します。ストーリーの大枠は同じだけど、演出面とか、流れを変えます。イメージ的には同級生2のこずえパターンでいきます。 この動画の1:12:00あたりにこずえとの衝突演出があり …

no image

近づいたら顔が消える件

同級生VRでポージングしたヒロインに近づくと顔が消えてしまう現象がありました。※画面は実験中のものです せっかくのかわいいキャラも台無しです。「 匿名 」さんからコメントをいただいていて、 カメラのC …

no image

いい時代になった2

インターネットが発達して、個人で色んな活動ができるようになった。私自身がまさかamazonで本を出すなんて思ってもいなかったです。全体のパイとしては少ないかもしれないけど、5chを見てると結構開発をし …

no image

つかんだものと自分を干渉させない

ものをつかんだまま遊んでいると自分のコライダーに当たってしまって自分が飛ばされることがありました。 解決方法はレイヤーで干渉させないようにして対策