OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

Quest開発本第二弾発表

投稿日:

同級生シリーズも第二弾が発表出来て少し落ち着いたのと、少しでも誰かの役に立てばと思い、開発本の第二弾を作りました。

相変わらず手順書みたいな感じですが、よろしくお願いします。

この本を見ると以下のことができるようになります。
・3Dモデルを取り込んで眺める
・3Dモデルにポーズをとらせる
・手を表示する
・体の一部を触ると揺れる
・体の一部を触るとコントローラーが反応する
・体の一部を触ると表情が変わる
・快適に見るための若干の調整
・3Dモデルがこちらを見てくれる

前の「箱が見えるようになるまで」から今回は「3Dモデルを眺める方法」と題しています。
ゲームを作ってみたいけど、そもそもどうやってすればいいのか?という人から、3Dモデルをじっくり眺めたいがどうしていいのかわからない人が実際にUnityで作成するのに役立つかと思っています。
これを書いていて、Unityは本当に少しのコーディングでゲームが作れるということが改めてわかりました。
今回も500円で販売いたしますが、Kindle Unlimitedでも読めます。
これから3Dキャラクターを使ったゲームを作ってみようと思う人はぜひ、ご購読よろしくお願いします。

今、開発をしたい人は待てないから情報を探してみても古くて使えなかったり、散らばった情報を集めてようやく形にしたりしていると思います。
私もその一人です。
自分で書いておいて言うのも変ですが、こういう本が欲しかったというものを書いています。
「箱が見えるようになるまで」 は自分でも利用しています。
今回の 「3Dモデルを眺める方法」 も私が今までに作った2作のコアとなる部分にあたるため、同様のゲームを作る際は自分でも利用することでしょう。


無料でダウンロードできるモデルで 色々なポーズをとってもらいました。 。
気に入ったモデルがあれば取り込んでじっくり眺めることができます。
あなたのVRライフの助けになればうれしいです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

街中を疾走

とりあえず、OtakuCityを駆け回ってみました。VR酔いが無くなるわけではなかったですが、ちょっとジョギングした気分。VR酔いと運動で変な汗が。 鬼ごっこが作れるかな・・・フィットネスになるかも。 …

no image

公共的なもの続き

この数日間、書き込みをさぼっていました。というか、Unityで期待していたアセットがうまいこと動かなくて、試行錯誤している感じ。内容は水没とかそういう非難を促すためにVRで体験してもらおうというのを作 …

no image

次回作、路線少し変更

前回の試作版から大きく変更します。ストーリーの大枠は同じだけど、演出面とか、流れを変えます。イメージ的には同級生2のこずえパターンでいきます。 この動画の1:12:00あたりにこずえとの衝突演出があり …

no image

こういうのVRで解決できる?

https://dot.asahi.com/dot/2019090600095.html?page=1 まあ、漫画みたいなことなんだろうけど、現実なんだ。記事を見ると治療は難しいとあるが、VRとかで仮 …

no image

トゥーン調のテスト

とりあえず、テストキャラを作ってみました。まあ、こんな感じでいいんじゃない?って具合にできました。テストなので実は左右の目の感じが違っていたりします。 何度も見てると妙な愛着が湧いたりするから、このま …