OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

公共的なものはこれか?

投稿日:

「VRどじょうすくい」というものを見つけた。
・・・島根県の伝統芸能なのか。
これは一つの答えだと思う。
ただ、これを現地でのイベントで使うんじゃなくて、一般に公開して練習させて島根県で大会を開いて・・・までが一つのゴールかなと。
ただ、やっぱりケーブルが無い方がいいなあ。
ググってみてもらえばわかると思いますが、見てて楽しそうだし、地域の伝統芸能を気軽に体験できるから。
どじょうすくいってやったことないなあ、じゃあちょっとやってみようか。
って感じでできる。
まあ、やるんならこんな感じのものかな。
これなら見せても ええ・・・(ドン引き)てならないから。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

もうすぐリリースします

Quest界隈がOculusLinkが動かないと阿鼻叫喚の中、すでに消え去りつつある自作勢がついにゲームをリリースできそうになりました。今回は前半を「体験版」としてリリース、全体を申し訳ありませんが有 …

no image

6DoFを活かしたゲーム

Questがいい、Goがいいって言うけれど、Questを買ったんだから6DoF対応のゲームがいいでしょ?ってことで、次回作は6DoFを最大限?に活かした内容にするよ。・・・まあ、結局は高さがあるってだ …

no image

ALVRを試す

先日「通りすがり」さんに紹介をいただいたALVRをインストールして試してみました。結果、ちゃんと動いています。まだ手の表示までは試していませんが、ビルドせずにUnityEditor内で動いていました。 …

no image

Twitterを始めました

https://twitter.com/pixy50355681 Twitterを始めました。理由はUnrealEngineの勉強具合を残していくためです。ノウハウとかじゃなくて、どこまで学習したか記 …

no image

近づき

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.AI; …