「 月別アーカイブ:2019年12月 」 一覧
-
-
目線入力する時のOVRCameraRigの調整(CenterEyeAnchor)
2019/12/31 -未分類
OVRInputModuleとOVRGazePointerを修正します。 OVRInputModule は virtual protected MouseState GetGazePointerDat …
-
-
2019/12/29 -未分類
OculusIntegration 12.0が発表されてUnityでもハンドトラッキングの自作アプリを作れるようになったのですが、何しろ仕様を確認するのに一苦労。幸いネット上には色々な情報を流していた …
-
-
2019/12/15 -未分類
トゥーン調のテストをしています。以下リンクからダウンロードしてやってみてください。 http://hondasoft.com/download/Classmate.apk 実行しても何もイベントはあり …
-
-
2019/12/12 -未分類
Questが今週ハンドトラッキングに対応するということでそれに対応していきたいと思っていますがSDKは来週らしい。新作を作成していますが、しばらくは実験続きになりそう。・・・そもそもストーリーを何にも …
-
-
2019/12/08 -未分類
OculusLinkが使えるようになってからテストが楽になった・・・と思ったけど、実機でテストすると表示がおかしかったり、カクカクしたりとやっぱり実機でテストすることになってしまう。それとMobile …
-
-
2019/12/08 -未分類
シェーダーをMobileのunlitにすると、カクカクは無くなりスイスイ。となると原因はシェーダーなワケですが、UTS2でMobileを選んでも影の処理が重いのかもしれない。とは言え、今回のゲームはト …
-
-
2019/12/07 -未分類
トゥーン調(セル画風)のテストをしていますが、実機では横の動きだったり縦の動きにカクカクするようです。動画では滑らかに見えますが、実機ではカクカクしています。実機を持っている方がいれば以下のリンクから …
-
-
2019/12/01 -未分類
5chの方を見るとOculusLinkのネタで盛り上がっていますね。アプリ自作の話がほとんど出てこない。 「人形の間」でホラーVRを一世風靡?した方のブログを見ても更新が無いですね・・・ 次のゲームが …