OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

目線入力する時のOVRCameraRigの調整(CenterEyeAnchor)

投稿日:2019年12月31日 更新日:

OVRInputModuleとOVRGazePointerを修正します。

OVRInputModule は

virtual protected MouseState GetGazePointerData()
{
省略

//ここ追加!
Vector3 vector3 = new Vector3(0.0f, -0.5f, 0.0f);

//Now set the world space ray. This ray is what the user uses to point at UI elements
//ここに計算項目追加!
leftData.worldSpaceRay = new Ray(rayTransform.position + vector3, rayTransform.forward);

省略

OVRGazePointerは

void Update () 
{
if (rayTransform == null && Camera.main != null)
rayTransform = Camera.main.transform;

//ここ追加!
Vector3 vector3 = new Vector3(0.0f, -0.5f, 0.0f);

// Move the gaze cursor to keep it in the middle of the view
//ここに計算項目追加!
transform.position = rayTransform.position + vector3 + rayTransform.forward * depth;

省略

サンプルでは目線を少し下に下げています。

もう少しフレキシブルにするのならば、どっちのクラスにも
public static float gazekakudo = 0.0f;
って感じで追加してから
どっかのイベントに
※先頭にusing UnityEngine.EventSystems;も必要
OVRInputModule.gazekakudo -= 0.1f;
OVRGazePointer.gazekakudo -= 0.1f;
として変更する。
それで各クラスには
Vector3 vector3 = new Vector3(0.0f, gazekakudo, 0.0f);
として変更すれば対応可能。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自作勢はどうなった?

5chの方を見るとOculusLinkのネタで盛り上がっていますね。アプリ自作の話がほとんど出てこない。 「人形の間」でホラーVRを一世風靡?した方のブログを見ても更新が無いですね・・・ 次のゲームが …

no image

Clothでの開発終了のお知らせ

ここに来て初めて知ってしまった・・・Clothがquestに対応していないことを・・・実機で試したら服が表示されていないことが発覚。次回作で服はヒラヒラ~という表現をしたかったのですが。演出の変更する …

no image

無線接続でビルド

VirtualDesktopでビルド無しで実行するがうまくいかず、結果的に無線でIPアドレスによってQuestに転送する方法で今はやっています。 ここのページを参考にしました。 https://qii …

no image

次はトゥーン調でいくわ

さて、次回作はシナリオとか全く考えていませんが、トゥーン調(セル画風)の何かを作りたいと思っています。毎度ながらキャラはVroidで作成します。 さて、作ってみて思ったことが・・・こういう絵ってもう随 …

no image

次のアイデア

次はどんなゲームにするか、大体の構想ができました。VRに関する本を読んでいたのですが、簡単に言うと「VRは体験するもの」という事が載っていました。 そうかもしれない と単純に思いました。というのも、私 …