OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

CLASS -あの日- ネタバレ

投稿日:2020年2月11日 更新日:

宣伝動画
http://hondasoft.com/download/classmate.mp4

では早速ネタバレです。
このゲームは確率で進んでいくためある程度「運」が必要です。
抽選が最大5回され、それぞれの当選確率は1/7です。
抽選が行われると「ビビッ」と音が鳴りますのでおそらく気づくと思います。

それを前提に・・・
教室の入り方
方法1:女の子のいる教室の後ろのドアの取っ手に触れる
方法2:視線で気づかせる(抽選あり)

次にダンスの振り付けを見ますが、しりもちをついてしまいます。
この時にすかさず視線でパンをちらりと見ます。
このチャンスは4秒くらいと少ない時間ですので、最初の視線調整しておかないとイメージの部分とは違うところで反応したりします。
ここで抽選2回目。

女の子がダンスの失敗にショックを受けて寝てしまいます。
ここですかさず、2つのパイをハンドで狙いに行きます。
(抽選3回目と4回目を同時にゲット)
そしてお顔とお顔を近づけます。
(抽選5回目)

これで全ての抽選が行われます。
完全版の場合、うまく当たっていれば次のステージに行きます。

最終決戦の「イカセチャレンジ」は1/319の確率で当たります。
前半の5回抽選で複数当選していればその回数イカセチャレンジをすることができます。

とにかく数多くの「ピコーン」を鳴らした方が良いです。

そのためにはしゃがんで対象を見て、中指を動かしまくります。
上から見下ろすパターンですとハンドをロストしてしまったりします。
これでもか!ってくらい動かします。
ある程度「ピコーン」の音が変わったりしますので、変わったら当選の可能性がありますが、変わらなくても当たることがあります。
「キュイン」は当確となるので、安心して押し込みましょう。

当選すると10分にも及ぶ女の子とのコミュニケーションが始まります。

少ないですが、メッセージを表示しますのでバラード第1番でも聞きながら優雅に眺めましょう。
「ゲームはこれで終わりですよ・・・」と言われたら本当に終了です。
しばらくはアニメーションしているので自分の好きなタイミングでフィニッシュしてください。

バグ等あればお教えいただきたいのですが、直すかどうかは別の話にします。
よろしくお願いします。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

OculusLinkが動いた

興味でOculusLinkを試してみたところ動きました。マウスコンピューターのゲーミングノートでGTX1060ですが、モバイル版の1060はダメなような記述を見かけたのでダメかな・・・と思ったら動きま …

no image

手を表示するには

CustomHandLeft,Rightをルートに設置し、ParentTransformにカメラリグのTrackingSpaceを設定する。

no image

次は・・・

「わったしが遊んであげるから待っててねー!」 とりあえず、キャラクターは作成できたかな・・・あとはUnityで動くかどうか・・・Oculus側のアップデートとかあったからなあ。あとはキャラの影の設定と …

no image

いい時代になった

とりあえず美少女ゲーム?第二弾をリリースできて次の構想を考える状況になっています。しかし、色々と考えるとゲームを作るのにいい時代になったとしみじみ思います。まずはUnity。これが無ければおそらくゲー …

no image

自作勢はどうなった?

5chの方を見るとOculusLinkのネタで盛り上がっていますね。アプリ自作の話がほとんど出てこない。 「人形の間」でホラーVRを一世風靡?した方のブログを見ても更新が無いですね・・・ 次のゲームが …