OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

UnrealEngineを試す

投稿日:

趣味でUnrealEngine4(以下UE4)を勉強しています。
使うには問題なさそうですが、今までリリースしたゲームをUE4で作るのは難しそうだ。
というのも学校の教室のアセットが無いので、そもそも作るしかないのだけど、作る気がしない。
またVRMを直接読み込むことが難しいので苦労しそうだ。
・・・というところを先に知りながら勉強中。
CLASSMATEがUnityのTimelineで作られていて、これがSignalを作りまくりですごく作りにくかった。
これをUE4はどのように作るのかを勉強したいのですが、シーケンサーという機能になりそう。
でもその前に使い方すら全くわからないので、そこから。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

物をつかむには

物を設置し、Rigitbody,OVRGrabbableを追加 レイヤーに「Grab」を追加すると良い

no image

なんだか懐かしい気持ちになり涙が出ます

トゥーン調のテストをしています。以下リンクからダウンロードしてやってみてください。 http://hondasoft.com/download/Classmate.apk 実行しても何もイベントはあり …

no image

いい時代になった

とりあえず美少女ゲーム?第二弾をリリースできて次の構想を考える状況になっています。しかし、色々と考えるとゲームを作るのにいい時代になったとしみじみ思います。まずはUnity。これが無ければおそらくゲー …

no image

手を表示するには

CustomHandLeft,Rightをルートに設置し、ParentTransformにカメラリグのTrackingSpaceを設定する。

no image

現在の進捗

進捗って言っても行き当たりばったりで、計画がないんだけど、次回作はアクションゲームになるかもしれない・・・twitterにあげたけど、Obi Clothで服が破ける演出を作りたかったが、Questでは …