OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

大人向け作れそう

投稿日:

裸の素体を作って、それをベースに服を着させて発展させたゲームを作っていこうという方針にした。
公共的なもの?ああ、そんなものは後回しだ。
作ったところで今の会社でどうこうするには作る以上にハードルが高そう。
誰が保守するんだとか、将来誰が面倒見るんだとか。
それなら自分で作ってBOOTHなりDLsiteなりで販売した方が話が早い。
それは公共的なものも含めてだ。
組織が大きくなるほど保守的になって新しいことができなくなる。
個人の範囲でやっていくのが一番楽しいのかもしれない。
意見の対立も無いし、無理を言われないし、何より楽しい。
同人サークルではインサルトオーダーが売れてるようだけど、なるほどよくできている。
キャラクターもいいし、売れる理由がわかる。
ここまでは作れないだろうけど、頑張ってみようと思う。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ALVRを試す

先日「通りすがり」さんに紹介をいただいたALVRをインストールして試してみました。結果、ちゃんと動いています。まだ手の表示までは試していませんが、ビルドせずにUnityEditor内で動いていました。 …

no image

モデルをすり抜けない手2

この1週間、モデルをすり抜けない手のアイデアを考えていました。なんとか、形になりそうなところまで来ました。うまくいったら、完成に向けてようやく動ける・・・

no image

Quest開発本第二弾発表

同級生シリーズも第二弾が発表出来て少し落ち着いたのと、少しでも誰かの役に立てばと思い、開発本の第二弾を作りました。 相変わらず手順書みたいな感じですが、よろしくお願いします。 この本を見ると以下のこと …

no image

Clothでの開発終了のお知らせ

ここに来て初めて知ってしまった・・・Clothがquestに対応していないことを・・・実機で試したら服が表示されていないことが発覚。次回作で服はヒラヒラ~という表現をしたかったのですが。演出の変更する …

no image

次回のキャラをどうするか

なんとか1作目をリリースできて、次をどうするか模索中です。結果的にVRoidになると思いますが、本当にVRoidは良いです。 「まさか、私を忘れていませんよね?」と声が聞こえてきます。忘れはしませんが …