OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

テストの度にビルトするのがメンドイ

投稿日:

まあ、ベースがAndroidだから仕方ないのですが・・・ちょっとGrabのテストしてみたりとか、画面の見え方を調べるのにビルトをそのたびにしているのですが、どうも面倒くさい。

何か良い方法がないかと思い調べてみるとありました。

Virtual Desktopを使うのが一番良さそうです。

現在インストールしてる最中。

うまくいったら報告します。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

しばらくBlenderの勉強します

今までキャラクターをVroidで作ってきたけど、やっぱりキャラクターのモデリングができないことにはやりたいことができない。しかし、過去に失敗している経緯あり。 Blenderでモデリング 今度はちゃん …

no image

ハンドトラッキング対応完了?

腕を振ると移動するという仕組み作りました。 public class PlayerMove : MonoBehaviour { public GameObject CenterCamera; OVRI …

no image

VRゲームを考える

同級生VRという名称でゲームを作っていますが、elfの同級生のオマージュで作っています。本家の同級生が出て欲しいけど、自分が歳を取ったこともあるだろうけど、あの頃の感動は無いかもしれないなあ。あの頃に …

no image

鬼ごっこVRリリース

「鬼ごっこVR」をリリースしました。ゼンリン様が提供する「OTAKU CITY」を舞台に女の子を追いかけるゲームです。ルールは簡単、相手に体当たりするだけ。明確なクリアはありませんが、二人にぶつかれば …

no image

ようやく作成できそう

同級生VRの次回作についてようやく作り出せるようになりました。まずはヒロインのモデル作りから始めていて、ようやく終わったところ。今回もVRoidにて作成。髪の毛が一番ポリゴンが多くて、とにかくローポリ …