OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

OculusLinkが動いた

投稿日:

興味でOculusLinkを試してみたところ動きました。
マウスコンピューターのゲーミングノートでGTX1060ですが、モバイル版の1060はダメなような記述を見かけたのでダメかな・・・と思ったら動きました。
ただ、まだ部屋?みたいなのが見えているだけで、何かゲームをしたりとかはしていません。
これで開発がはかどるのだろうか?
また時間があるときにじっくりと調べてみよう。
ちなみに使ったケーブルは

です。
Ankerのやつは品切れでした。
これでも動くから良いのではないでしょうか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いい時代になった

とりあえず美少女ゲーム?第二弾をリリースできて次の構想を考える状況になっています。しかし、色々と考えるとゲームを作るのにいい時代になったとしみじみ思います。まずはUnity。これが無ければおそらくゲー …

no image

次作るもの

とりあえず次に作るものを書いておきます。「イライラ棒」「ロボットの操縦席」どちらも公共的なものを作るうえで実験といいますか、ポートフォリオ的なものになると思います。完成度というよりも、VRはこんなこと …

no image

VRの開発って・・・

ゲームを作ろうと技術研究しておりますが、じゃあゲームを作りましょうとなった時に 「3Dモデルってどうするの?」 ってなる。 結局、ステージを作るにもそれなりにノウハウが必要だし、キャラクターを・・・っ …

no image

Quest開発本第二弾発表

同級生シリーズも第二弾が発表出来て少し落ち着いたのと、少しでも誰かの役に立てばと思い、開発本の第二弾を作りました。 相変わらず手順書みたいな感じですが、よろしくお願いします。 この本を見ると以下のこと …

no image

街中を疾走

とりあえず、OtakuCityを駆け回ってみました。VR酔いが無くなるわけではなかったですが、ちょっとジョギングした気分。VR酔いと運動で変な汗が。 鬼ごっこが作れるかな・・・フィットネスになるかも。 …