シェーダーをMobileのunlitにすると、カクカクは無くなりスイスイ。
となると原因はシェーダーなワケですが、UTS2でMobileを選んでも影の処理が重いのかもしれない。
とは言え、今回のゲームはトゥーン調の勉強を兼ねているので、どうしても採用したい・・・
考えるしかないな・・・
※追記
UTSにこだわり過ぎた。
最初から付属しているMToonでちょっと気にはなるけど、カクカクにならずに動いている。
とりあえずMToonで続ける。
OculusQuestでゲームを作る話
投稿日:
シェーダーをMobileのunlitにすると、カクカクは無くなりスイスイ。
となると原因はシェーダーなワケですが、UTS2でMobileを選んでも影の処理が重いのかもしれない。
とは言え、今回のゲームはトゥーン調の勉強を兼ねているので、どうしても採用したい・・・
考えるしかないな・・・
※追記
UTSにこだわり過ぎた。
最初から付属しているMToonでちょっと気にはなるけど、カクカクにならずに動いている。
とりあえずMToonで続ける。
執筆者:hondasoft
関連記事
今のところ月1回のペースでOculus Integrationのバージョンアップがされています。Quest本体のバージョンアップをしなければ問題ないけど、みんなに合わせるとどうしても最新の環境で開発せ …
早速ダウンロードしてインストールしようとしたが・・・ https://developer.oculus.com/documentation/unity/latest/concepts/unity-im …
トゥーン調のテストをしています。以下リンクからダウンロードしてやってみてください。 http://hondasoft.com/download/Classmate.apk 実行しても何もイベントはあり …
VRについて、私が興味を持ったのは1990年代。 ちょっと調べてみると世にも奇妙な物語で「バーチャル・リアリティ」というストーリーが放送されたのが1991年となっているので、かなり前から言葉としてはあ …