
とりあえず、テストキャラを作ってみました。
まあ、こんな感じでいいんじゃない?って具合にできました。
テストなので実は左右の目の感じが違っていたりします。
何度も見てると妙な愛着が湧いたりするから、このままのキャラにしてしまうかもしれないなあ・・・
OculusQuestでゲームを作る話
投稿日:
とりあえず、テストキャラを作ってみました。
まあ、こんな感じでいいんじゃない?って具合にできました。
テストなので実は左右の目の感じが違っていたりします。
何度も見てると妙な愛着が湧いたりするから、このままのキャラにしてしまうかもしれないなあ・・・
執筆者:hondasoft
関連記事
https://youtu.be/CH8zipzKBkQ 作ってみたかったのは実はこんなので、実は既にあったという事実。まあ、車輪の再発明でいいんですけどね。こういう洪水を作ろうとアセットを買ってみた …
先日「通りすがり」さんに紹介をいただいたALVRをインストールして試してみました。結果、ちゃんと動いています。まだ手の表示までは試していませんが、ビルドせずにUnityEditor内で動いていました。 …
Unityの勉強をしながらシナリオの参考にYouTubeを聞いているのですが、やっぱり同級生シリーズは良いですねえ。聞きながらでいいので再生していたのですが、中国語?のようです。※喋るセリフは日本語で …
とりあえず美少女ゲーム?第二弾をリリースできて次の構想を考える状況になっています。しかし、色々と考えるとゲームを作るのにいい時代になったとしみじみ思います。まずはUnity。これが無ければおそらくゲー …