OculusQuest技術

OculusQuestでゲームを作る話

未分類

現在の進捗

投稿日:

進捗って言っても行き当たりばったりで、計画がないんだけど、次回作はアクションゲームになるかもしれない・・・
twitterにあげたけど、Obi Clothで服が破ける演出を作りたかったが、Questでは思ったスピードが出なかったため断念。
SpringBoneでは表現できない柔らかな服を表現したかっただけに残念。
今は色んな技術を勉強しているところです。
ストーリー?全く考えていません。
「わざと見せてる? 加茂井さん。」という漫画が1巻無料だったので読んでみたけど、面白い。
昔の美少女ゲームの流れですねえ。
なぜかモテる主人公。
ただ、主人公がオタクであるところが昔の美少女ゲームとは違うところ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

鬼ごっこVRリリース

「鬼ごっこVR」をリリースしました。ゼンリン様が提供する「OTAKU CITY」を舞台に女の子を追いかけるゲームです。ルールは簡単、相手に体当たりするだけ。明確なクリアはありませんが、二人にぶつかれば …

no image

OculusLinkが動いた

興味でOculusLinkを試してみたところ動きました。マウスコンピューターのゲーミングノートでGTX1060ですが、モバイル版の1060はダメなような記述を見かけたのでダメかな・・・と思ったら動きま …

no image

同級生VR2β版テスト中

同級生VRの第二弾を作成しています。まだ何という機能もないのですが、6DoFを活かしたゲームを作成している作品です。なかなかテストも大変で、何が一番大変かというと寝転がるところだったりして、それに対し …

no image

RayでTrrigerを除外する

Project SettingsでPhysicsのQueries Hit Triggersのチェックを外す

no image

Clothを使ってみる

UnityにはClothというのがあって、そのまま布をシミュレーションするものがあります。今度のゲームはClothを使って服を表現してみようかなと思っています。(リアリティが増すかなと思って)でもどう …